fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

卒業。

2009/03/22
3がつ19にち、卒業式でした。

卒業証書は小中高と違って、なんか嬉しかった。大学は重みが違うね~

ちゃんとみんなで卒業できてよかった。

4年間、あっというまに過ぎたけど、思い出はかなりある。

濃い大学生活やったと思う。



4年前、私立大学で行きたかった建築学科か、

国公立で建築とは分野は似てるけど違う学科か、

どっちに行くかめっちゃ悩んだ。

お金のこと考えたら国公立やけど、、、

あたしはやりたいこと勉強できるほうをとった。

19歳の決断(>_<)

浪人もしてるのに、さらに親に苦労かけてしまうことになったけど、

それより、1級建築士なりたい、家建てたい、カフェつくりたい、自分の事務所もちたい、

夢をかなえるためにはどっちに行くといいのか考えた。

お金はなんとかなる、あたしのために親もがんばって働いてくれる、

そんな親戚のおばさんの言葉に力をもらって決断。

学費は、働いて返していこう。そのためにはなんとしてもちゃんと就職して、資格とれるように頑張らないと・・・

で、大学入学前からバイト始めたんやっけ~

懐かしい。

そのバイトは3年続けてやめちゃったけど、いろんなことあったな~

しんどかったことも、たのしいことも、涙したことも、違う店舗にヘルプにいったことも、愚痴りあったことも、

思い出・・・

ほかにもいろいろバイトして、いろんな経験して、バイトの立場から社会の現実・厳しさを知ったり、

素敵な仲間に出会えたり。


2年間入ってたサークルも、あたしの大学生活では大きい。

途中でやめてしまったけど、サークルで仲良くなった人たちとはこれからも繋がってたい。


そして、同じ学科の仲間。

テスト、しんどい課題を一緒に頑張ってきたみんな。

これからそれぞれ道はちがうけど、

また一緒にしょーもないこと言い合ったり、語りあったりしたい。

建築を見る旅、おいしいもん食べる旅、スノボ、また一緒に行きたい。


そして、1年間同じ研究室で過ごしてきた、15人と先生。

先生、先輩にはいろいろ教わったし、研究だけじゃなくて、スポーツしたり、カラオケいったり、

旅行行ったり、ほんとに楽しかった。

同期のみんなとは、仲良くなれて、冗談言い合ったり出来る仲になれた。

卒計のときは、相談にのってもらったり、のってあげたり。

しんどいこともあったけど、みんなと頑張ってこれてよかった。

この研究室に配属されてよかったな~と思いました。


これから集まったりすることもなかなかできないかもしれない。

けど、何かあったときはまたみんなで助け合えるといいな




ブログランキング     
 
・・・クリックお願いします~
スポンサーサイト



22:06 想い。 | コメント(4) | トラックバック(0)
 | HOME |